パートナーがアメリカに戻るため、渡米を考えています。今までアメリカに行くことを考えてなかったので、全く情報がなく、皆さんにビザについてお伺いしたいです。
パートナービザはあくまでバックアップのつもりなので、ワークビザで移住スタートできる方法を考えています。
まだ仕事は探していませんが、計画を立てる上で、どんなビザがおすすめか、教えていただければ幸いです。
また、アメリカのワークビザは抽選式しかありませんでしょうか?
みんなの意見
移民弁護士に相談する事をお勧めします。
ワーキングビザは基本的に今お勤めの会社がサポートします。抽選と言っているのは永住権のことでしょう。
逆にKビザ(婚約者ビザ)をメインとし、他をバックアップにされた方がいいと思います。
就労ビザにはいくつか種類がありますが、オーソドックスなものでいうと、J1ビザ、H1ビザ、Lビザ、E1ビザになります。
詳しくはこちらに記載があります。
https://esta-center.com/eonevisa/index.html
どのビザが一番的確かは、採用される会社により変わりますので、移民弁護士の判断になると思います。
トランプ政権からバイデン政権に変わり、移民政策に関してソフトランディングする気配がありますが、ビザ発行に関してはまだ具体的な方向が示されてないと思います。
抽選というのはH1ビザのケースです。発行数に対して応募数が大幅に上回っている為、抽選に当選した人のみが審査に進めます。
私は昔H-1B9(ワーキングビザ)を取りましたが、四大卒でその職に関連する学科を卒業しているか、それが弱い場合は職歴でカバーするという条件でした。
が、今は審査がとても厳しくなっており、却下される割合も増えているようで、コロナで時間も普段よりかかっているみたいです。
以前に、J1ビザでトレーニングをしていた会社で本採用したいと申し出てもらう、労働ビザ(H1ビザ)を申請してもらいました。
その年は約40-50%の確率だった抽選を通りましたが、その後の審査で箸にも棒にも掛からず、という感じで却下されました(泣
H-1Bビザの場合、卒業学科と職種が合致している事、米国人ではなく貴方にしか出来ない仕事である事、またそれに見合う報酬(給与)を企業が用意している事などがポイントです。
結婚予定であればフィアンセビザで入国して入国後3ヶ月以内に結婚をしてグリーンカード申請をするというのが1番早いかと思います。
現在H1のビザはなかなか下りないと聞きます。
K1申請するか、または結婚して配偶者ビザの申請がいいと思います。アメリカに来てどうにかなる、というのは厳しいと思います。
私がK1ビザでアメリカに移住してきときはビザが取れるまで1年弱はかかった覚えがあります。
労働ビザで入るのならスポンサーしてくれる会社に長く続けられるのか、しっかり見極めた方がいいです。
会社にスポンサーしてもらっているだけに、何か下手なことをしてクビになるとアメリカに在住できなくなりますから。
まずは移民弁護士を探すことからですね。
あと、就労ビザは会社に依存するケースが多いので、会社をしっかりと見極めることが重要!
手っ取り早いのはシチズンと結婚することだにゃ。
「おすすめの就労ビザは?」への3件のフィードバック