セックス・アンド・ザ・シティおばちゃんの恋愛ドラマだと思ってバカにしてたけど結構いいね。
1話30分で短いけどシットコムみたいに笑い声入ってないしナレーションがあるから英語しゃべってる時間長いし。
シモネタが多いのが難点だけど。
ネットの反応
チャーリーズエンジェル シーズン1終わった。
結構簡単ではある。
チャーリーズエンジェル見直すと
今のドラマ女優の容姿の劣化がひどすぎるね
「Breaking Bad」の英語はリスニング強化にもってこいだ。(Netflixで見られる)
発音が聞き取りやすいし、コメディのような笑わせるための変な言い回しもないし。
なによりストーリーが24やプリズンブレイク並みに面白い!
ちなみに「Breaking Bad」は、
「悪く壊れる」→「魔がさして一線を越える」という意味の俗語
自分は3割くらいしか聞き取れてない人だけど、海外ドラマほど勉強になるものはないね
実際に単語やフレーズがどういう使われ方をしてるかがよくわかる
会話パターンとかもわかるからはっきり聞こえなくても予想がつくようになる
あとやっぱりドラマによって話される内容が違うから、いろいろ見たほうがいいなと
ポワロやミス・マープルはイギリス英語なの?
英語学習の教材としてはどうなんだろ?
イギリス英語話してる人は性格悪そうに見えるのは私だけ?
chromeを英語で立ち上げておいて聞こえた知らない単語をgoogle音声検索するのが楽
発音テキトーでもchromeが割と推測してくれるから英字幕で振り返らなくても済む
やっぱbreaking badは面白いや
ただhankのセリフが聞き取りにくい
自分も一年くらい前に映画やドラマを学習目的に見るのは辞めたな
セリフがあるものってやっぱり一般人が普通に話す言い回しとかと結構違うんだよね
YouTubeでネイティブが台本無しで即興で話してるものをわからない表現はその都度わかるまで調べて
寝ぼけても言えるくらい徹底的に真似するように勉強方法切り替えてから自分比でかなり良くなった。
Youtubeだと1本が短いのもいい
YouTubeもいいけど、repeat機能が弱いのでlistenだけになりがちにならない?
俺はcakeという神アプリ使ってる
映画やドラマは難しいし
ネイティブが台本無しで即興で話してるのは文法的な間違いも多いから
学習にはアニメが一番だな
アニメのいいところの一つは、
独り言がやたら多いこと
お陰で音声だけでもストーリーの流れがわかる
だめだ
フレンズやフルハウスですら
何言ってるかわからん
特に笑いどころが全くわからん
大リーグとかアメフトとか、スポーツ中継もおすすめだにゃ。
自分の好きなコンテンツじゃないと長続きしないからね。
いきなり長編はキツいから、短いドラマを数多く見るのがいいよね。
あと日本のアニメとかで自分が知ってるストーリーだと
英語でも入ってきやすいのでオススメです!
元スレ:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1611084105/