民間人が自由に宇宙旅行を楽しめる時代が近づきつつありますが、宇宙が私たちの新たな旅行先となれば、問題となるのは「どこに泊まるか?」。そんな考えから現在、宇宙に初めてホテルを作る計画が始まっています。「宇宙ホテル」とは一体どんなものなのでしょうか?
宇宙ホテルの建設に取り組むのは、米スタートアップのオービタル・アッセンブリー・コーポレーション。同社が先日発表した内容によると、宇宙ホテルは「ボイジャー・スペース・ステーション」と呼ばれ、24個のモジュールが直径200メートルのリング状に並ぶ形をしています。
ホテルの内部には宿泊スペースのほか、娯楽スペース、ジムスペース、緊急医療ルームなどの施設が設けられ、収容人数はゲスト300人と従業員100人の合計400人。宇宙研究機関の職員のほか、宇宙での滞在を楽しみたい一般人の利用も想定しています。
ボイジャー・スペース・ステーションは2025年に建設を開始し、27年には完成予定。
記事全文:https://getnavi.jp/world/581222/
ネットの反応
民間の有人ロケットもままならないのにホテルって勇み足過ぎるような・・・
ゴーストホテルにならなければいいが
とうぜん露天風呂くらいつくだろ
21エモンかな
後たった6年でできるわけないだろ?
建築資材と人員を宇宙に運ぶだけでどれだけかかるのか
外出出来ないのにドコ観光すんだよ。。
最初の宇宙コロニーが出来るのか
宇宙世紀元年が始まるな
重力を作ったら宇宙に行く意味ないやん
無重力を楽しみたいのに
中国人観光客が備品を勝手に持ち帰るからすぐ赤字になるぞ
なんで温泉も地酒もねえところに旅行行かなきゃならんのだよ。
年齢と予算の関係で自分が利用できるとは思えないが、想像するだけで楽しい
地球を眺めながら露天風呂に入ってみたいにゃ。
無重力空間で枕投げしたら楽しそう!
とても面白い買ったです。アメリカに住んでいるのでとても良い情報でした。有意義な情報ありがとうございます。