《記事要約》
『Billboard』誌によると、アメリカのカラオケ機器の会社Singing Machineが、彼らのユーザーの選曲をもとに“カラオケで最も人気のある曲”のランキングを発表したという。
1位は日本でも人気が高い、映画『アナと雪の女王』のテーマ・ソング「Let It Go」だった。同映画からは「Do You Want to Build a Snowman?(邦題:雪だるまをつくろう)」も15位に入った。
Singing Machineが発表した、同社のカラオケ・マシーンで最も人気が高い曲のトップ20は以下のとおり。
- 「Let It Go」 映画『アナと雪の女王』
- 「Dance Money」 トーンズ・アンド・アイ
- 「Old Town Road」 リル・ナズ・X ft. ビリー・レイ・サイラス
- 「Bohemian Rhapsody」 クイーン
- 「Shallow」 レディー・ガガ&ブラッドリー・クーパー
- 「Shake It Off」 テイラー・スウィフト
- 「Roar」 ケイティ・ペリー
- 「Party in the USA」 マイリー・サイラス
- 「How Far I’ll Go」 映画『モアナと伝説の海』
- 「Sweet Caroline」 ニール・ダイアモンド
- 「Watermelon Sugar」 ハリー・スタイルズ
- 「Thunder」 イマジン・ドラゴンズ
- 「Hakuna Matata」 映画『ライオン・キング』
- 「A Million Dreams」 映画『グレイテスト・ショーマン』
- 「Do You Want to Build a Snowman?」 映画『アナと雪の女王』
- 「You’re Welcome」 映画『モアナと伝説の海』
- 「A Whole New World」 映画『アラジン』
- 「This Is Me」 映画『グレイテスト・ショーマン』
- 「Under the Sea」 映画『リトル・マーメイド』
- 「Friends in Low Places」 ガース・ブルックス
https://www.billboard.com/articles/news/lifestyle/9567912/best-karaoke-singing-machine/
元記事:https://www.barks.jp/news/?id=1000201079
ネットの反応
アメリカ人もカラオケするのか
映画音楽ばっかりなんだな
ヒットソングがHIPHOPばっかりでも
カラオケでHIPHOPは歌わんか
ラップ曲は歌詞が直接的で汚いし白人がNワードとか使うとやばいので
他人の前で堂々と歌いにくい
家庭用カラオケランキング?
じゃあ子供がディズニーうたってんのかな?
カラオケ発明者はなんで特許取らなかったんや
ボアミアンラプソディが4位ってすごいなw
Bohemian Rhapsodyなんてカラオケで歌えんのかねあれ
全米を席巻したはずのK-popさん
これはどういうこと?
アメリカ人もヒトカラすんの?
カラオケボックスとかはなくて、バーとか飲み屋にあって、
お客みんなの前で歌う感じなんでしょ?
だからメジャーで幅広く知られてる曲が好まれるんじゃないかね
2位はDance Money じゃなくDance Monkeyだよ
ビートルズもストーンズもランクインせずか
英語の歌はイエローサブマリンとLet it beしか歌えん
意味は分からんけど
カリフォルニアのバーでバイトしてた時に
少し年配の人はピアノマン歌う人が多くてうんざりしたw
アレ席についてる客もノリ次第で一緒に歌う時もある
アメリカ人なら国歌一択やろ
近所にカラオケバーがあるけど、深夜までめっちゃ盛り上がってるよ。
盛り上がりすぎて店の外の駐車場でも歌っててよく警察に注意されてるにゃ。
“キャリオケ”もすっかり英語として定着したよね。
アメリカに住んでたら、本当に元日本語っていう単語をよく目にするにゃ。
Emoji、Futon、Izakaya とかね。
ちなみに Futon てのは日本の布団とはちょっと違って、
ソファーで背もたれが倒れてベッドになるやつのことだにゃ。