アメリカの掃除機、みんなのおすすめは!?

我が家はペットなし、日本人の私と、1歳の娘と、たまに土足をするアメリカ人夫の三人暮らしです。
重い、コードがやたら長い、音がうるさい、排気がえげつない…などアメリカの掃除機に抵抗があるのですが、
コードレスやコンパクト、スリムタイプなどはパワーが見込めずコスパが悪いなどの評価を目にし、右往左往してしまい、購入ができていません
小さな家に住んでいて、2日に一度ほど掃除をするのにおすすめな、手入れのしやすい掃除機、おすすめあったらおしえてください!

 

 

みんなの反応

 

やはりアメリカで一番人気はダイソンです。
吸い込むパワーが小さくてもすごいし、段々と軽量化、小型化しています。

 
コードレスのダイソンです。
確かに吸うパワーは従来型掃除機より数段劣りますが、利便性がパワー不足を凌駕します。
それにうちは家の中で靴も脱ぐしペットもいないし、ダイソンで吸えないゴミはほとんどないです。
また、ヘッドのブラシが強力で掻き出す力が強く、吸う力の弱さを十分カバーしています。
コードがなく軽く、汚れを見つけたら気軽に使えるので手放せません。

 
私はずっとダイソンを使ってましたが、最近sharkに替えて大満足。
購入したのはHZ2002というモデルで、髪の毛も一切絡まず、掃除機を掃除すると言う理不尽さが無くなりました!
Bed Bath & Beyondで20%オフのクーポンを使ったので、値段も$190で格安な上に高性能。

 
私もずっとダイソンを使っていましたが最近はbissellのコードレスです。
動物が家にいる方用ですが、うちには幼児がいてとても汚しますので重宝しています。
部品が壊れると無料で送ってくれました。
 

私もSharkの掃除機が好きです。勤務先にはDysonのコードレスがあるんですが、充電してても10分使うか使わないかで充電切れしちゃうし、カーペットじゃないハードフロアの場合ヘッドブラシが床のゴミを吸わずに蹴り返すし、ブラシに髪の毛が絡まったりするので、いつもイライラ。
なので家ではハードフロアや毛の短いカーペットにはSharkを使ってます。
Sharkのヘッドは髪の毛が絡まないし、吸引力も強い(と思う)ので好きです。我が家のはコードレスでは無いので、場所によってはプラグを抜いたり差し込み直したりする手間はありますが、コードは結構長めですし、電池切れを心配することなくガンガン掃除機かけれるのもストレスフリーかなと思います

 

Dirt Devilの小型で紙パックなしのやつなかなか良いです。
軽いので腕が疲れません

 
アメリカ製ではないのですが、なんと日本のマキタMakitaが優秀です。新幹線の掃除などで使っているもので、カーペット・フローリング両方に使えます。アメリカのamazonで購入可能です。
充電後の使用時間がダイソンより長い(気がします)こと、構造がシンプルなのでメンテナンスもとても簡単です。ダイソンのMAXでの吸引力には及びませんが、普段使いには十分な気がします。アクセサリーの付け替えもダイソンよりシンプルです。私は毛足の長いカーペットはダイソン、それ以外はマキタと使い分けていますが、我が家ではマキタの出番が圧倒的に多いです。

 
うちもダイソンです。
犬の毛も人間の抜け毛もゴミの溜まるところに入ってもボタン押すだけで簡単に捨てられます。
ちょっと汚した時にささっと使えるので便利ですよ

 
家は二階建てなのですが、2階にはスティックタイプのShark、1階にはキャニスターのElectrolux (重い)を使ってます。
でも、出番が多いのはSharkですね!
手軽だし。

 
掃除機はいつか壊れると思ってるので値段は安めのものをかってます。
19ドルのやつです。

 
うちのは一昨年ブラックフライデーで買ったシャークペットヘア用のです。
吸い込みが強力で重宝してます。

 
私もダイソンよりシャークが好きです。
ダイソンを使ってた時に友達の旦那さんが掃除機好きなのと毛がすごく抜ける犬がいて、その人のおすすめでシャークに変えた所、納得!
我が家も犬がいるのですが、毛とかすぐ綺麗になります。

 

 

みんなの意見を見ると、ダイソンとシャークが人気みたいだにゃ。

アメリカの掃除機ってパワーはあるけど壊れやすいイメージだにゃ。
うちは土足じゃないけど、厚手のカーペットなので掃除機の負担が激しいのかな?
なので掃除機は1年くらいで壊れる消耗品と割り切って、
100〜150ドルくらいのをだいたい毎年買い替えてるよ。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です